このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
カウンター
あなたは
人目です。
300万アクセス達成(2017/8/15)
トップページ
学校案内
校長室より
沿革
本校の特色
教育課程表
校歌
学校生活
学校行事
国際交流
鈴懸祭
骨太リーダー育成事業
日本の将来をリードする人材育成事業
研究機関等体験授業
筑波大学施設見学等
学校生活 アルバム
ALTより
図書館より
保健室より
SPP(サイエンスパートナーシッププロジェクト)
進路情報
部活動
サッカー部
サッカー部過去のページ
卓球部
テニス部
陸上部
ソフトボール部
ソフトボール部H25以前
ソフトボール部H20以前
剣道部
剣道部過去のページ
バドミントン部
弓道部
ハンドボール部
水泳部
バレーボール部
登山部
ソフトテニス部
新体操部(休部中)
バスケットボール部
ラクロス部
ラクロス部過去のページ
音楽部
美術部
書道部
ギターマンドリン部
アンサンブルマジョリティ部
チアリーディング部
日本史部
調理部
英語劇部
インターアクト部
茶道部
華道部
新聞部
文芸部
演劇部
放送部
写真部
科学部
ダンス愛好会
フォークソング愛好会
宇宙研究会
映画愛好会
家庭クラブ
競技かるた愛好会
漫画研究同好会
中学生の皆さんへ(入試情報)
学校説明会・見学会
学校説明会申込みフォーム
学校見学会申し込みフォーム
SSH(スーパーサイエンスハイスクール)
SSHアルバム
SSH研究発表会
科学体験教室案内
卒業生の皆さんへ
教育実習について
各種証明書について
百周年記念誌頒布について
さくら会(同窓会)
事務室より
PTAのページ
教職員の方へ(人事応募等)
教員人事応募
授業研究会
学校自己評価システムシート
学校の活性化・特色化方針
いじめ防止対策基本方針
教科書選定に係る基本方針
ホームページ作成ガイドライン
サイトポリシー
所在地
〒360-0031
埼玉県熊谷市末広2丁目131番地
JR熊谷駅北口より徒歩8分
地図を表示する
tel 048-521-0015
fax 048-520-1052
お問い合わせ先(メール)
*中学生及びその保護者の皆さんは
seitoboshu@kumajo-h.spec.ed.jp
*その他、一般の方
は
info-z@kumajo-h.spec.ed.jp
リンク
・
さくら会(同窓会)
・
埼玉県教育委員会
・
県公立高校へのリンク
・アドビリーダー
(PDFファイルを見るために必要)
下の画像をクリックしてください。
県教育委員会 「学力の向上」ページへ
アクセス状況
オンラインユーザー
18人
ログインユーザー
0人
登録ユーザー
85人
本校の沿革
〔概要〕
明治43(1910)年
2番目の県立女学校として熊谷高等女学校認可
明治44(1911)年
4月25日開校 1年96名、2年50名入学、教職員8名
昭和20(1945)年
8月14日夜、空襲により校舎のほとんどを焼失
昭和23(1948)年
県立熊谷女子高等学校と改称
昭和25(1950)年
熊谷市立女子高等学校を統合
昭和26(1951)年
定時制課程併設
平成23(2011)年
創立百周年記念式典挙行
平成25(2013)年
定時制課程 閉課程
空襲で焼失前の高女時代の校舎と正門。
第1回卒業生及び職員
〔制服〕
大正〜昭和初期
昭和3(1928)年〜
昭和17(1942)年
昭和25(1950)年〜現在
〔校章(徽章)〕
代々、桜の花がデザインされています。
高女時代の校章(徽章)
旧校章(徽章)
昭和7(1932)年
〜
現校章
昭和23(1948)年〜
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project